【コラム】ACFE JAPAN カンファレンスへの参加

フォレンジック・エンジニア レポート②

記事一覧

デジタルフォレンジックに関する記事の一覧はこちらから



先日、日本公認不正検査士協会が主催する「第14回ACFE JAPAN カンファレンス」に参加してきました。


過去2年はコロナの影響もありオンラインでの開催でしたが、今回はオンラインと会場開催のハイブリッド形式になりました。


私が公認不正検査士になってからはオンライン開催のみでしたので、私自身はじめての会場参加でした。


主催者の方によると過去の会場開催のときよりも大きな会場になったとのコメントもあり、近年の公認不正検査士数の増加と関心の高まりというものを感じられました。

※CFE(Certified Fraud Examiner, 公認不正検査士)については別のコラムでも紹介したいと思います。


今回のカンファレンスでは、「多様化する不正-変化するガバナンスへの展望-」をテーマとし、多様化していく新たな「不正」に対する対策や、フォレンジック調査も含めた課題解決の手法などについて最新の事例を交えた専門家方々の知見を学ぶことができました。



関連記事

【コラム】退職者による営業秘密持ち出し

今回のコラムでは、退職者による営業秘密情報の持ち出しをユースケースとして、ヒアリング時に確認する事項、調査・解析を行い報告するまでのフォレンジック調査がどのように進められるかを説明します。……続きを読む



例えばデジタル・フォレンジックが活用されることも多い調査委員会に関する講演では、昨今の上場企業の大規模な不祥事の調査において、外部の調査委員会によって作成される調査報告書に対する社会の期待は高いというコメントもありました。


調査委員会では委員による関係者へのヒアリングや資料精査が行われますが、今日のDX化にともない調査においてデジタル・フォレンジックを活用することが不可欠となっていますので、TMIP&Sフォレンジックの強みを活かすチャンスがあると感じました。


スペシャルゲストとして登壇した吉本興業ホールディングス(HD)前会長の大﨑洋氏のセッションでは、大﨑氏が社長時代に成し遂げた吉本興業の非上場化について当時の現場での生々しいやり取りや、ギリギリまで追い詰められた状況での決断など、当事者だからこそ語ることのできる内容が盛りだくさんでした。


時に笑いも交えながらのセッションは、さながら大﨑氏のトークショーのようでもありました。



関連記事

「《~2時間で速習~》公益通報者保護法に基づく体制整備と従事者業務の実践方法」に弊社取締役 戸田謙太郎が登壇

改正公益通報者保護法が2022年6月1より施行され、事業者に内部通報に適切に対応するために必要な体制の整備が義務付けられた(従業員300名以下の事業者については努力義務)ほか…….続きを読む



今後もフォレンジックに関する研修やセミナーを受講した際にはコラムで取り上げていきたいと思います。