「企業の不正調査実務とフォレンジック」シリーズセミナー開催のお知らせ

【全5回・参加無料】

「企業の不正調査実務とフォレンジック」シリーズセミナー

中央経済社ビジネス法務、連載記念

シリーズセミナー概要

TMIプライバシー&セキュリティコンサルティングは、「企業の不正調査実務とフォレンジック」と題して、中央経済社「ビジネス法務」に4月号から5回にわたる連載を掲載いたします。

本連載を記念して、連載内容と皆様からのご質問に答える全5回のシリーズセミナーを開催いたします。

セミナー開催にあたって

企業は、内部監査、内部通報など様々な端緒により不正を検知することとなります。

不正を検知した企業は、社内調査の実施を試みることとなりますが、近時では、企業の事業活動の多くがパソコンでの作業やメール・チャット等でのコミュニケーションによって行われているため、社内調査の実施に当たって、パソコン内の電子データの確認やメール・チャット等でのコミュニケーション内容の確認は、避けては通れない作業となってきていると言っても過言ではありません。

筆者が経験している多くのケースでも、不正を検知し、不正調査を行っている企業から、どのようにして、パソコン内の電子データを確認すればよいか、あるいは、メール・チャット等のコミュニケーションを確認すればよいかといったご相談を受けることが近時増えています。

もっとも、多くの企業では、不正を検知する前の平時の状況において、不正が検知された場合のフォレンジック調査を行うことを前提にパソコン内の電子データやメール・チャット等のデータを管理している例は少ないといえます。

そのため、いざフォレンジック調査を行うにあたって、どこにどのようなデータが保存されているかの確認に時間を要したり、そもそも、必要なデータが保存されていなかったりといったことが生じ、効果的な社内調査の実施に支障をきたすことがあります。

そこで、不正調査に当たってフォレンジック調査を行うことが一般的になりつつある状況にかんがみ、企業としては、不正が検知されたのちにフォレンジック調査を行うことを前提とした情報管理体制を構築していくことが重要となります。

今回のセミナーでは、不正を検知した場合の企業における初動対応から、様々な不正の具体的なシーンを挙げつつ、法律面とフォレンジック調査の具体的な方法などを解説いたします。

関連記事

デジタルフォレンジックとは?手順や事例、費用についても解説

皆さんは「デジタル・フォレンジック」という言葉を聞いたことがありますでしょうか….続きを読む

本セミナーの特徴

今回のシリーズセミナーでは、前半の15分〜30分で連載各回の執筆者から記事の解説を行い、後半の30分〜45分で皆様からお申込時に頂いたご質問に回答しつつ、企業の不正調査やデジタル・フォレンジックの専門家であるパネラー陣がご質問をもとにディスカッションを行います。

皆様の実際の業務においてのお困りごとや疑問点など、お申込時に「講師へのご質問」に記載ください。具体的な社名や特定される項目などは、伏せますのでご安心ください。

ご質問の例

  • 社内不正の疑いがあった場合、どのラインからフォレンジック調査をすれば良いのか?
  • フォレンジック調査がスムーズに行えるように普段からした方が良いことはありますか?
  • 私物の端末は調査できますか?
  • 顧客名簿を持って転職した元社員に対してできることはありますか?
  • ハラスメントについての証拠収集について教えてください
  • 海外子会社の不正があった場合、どのように動けば良いですか?

セミナー各回の詳細とお申込み

第1回 不正検知時の初動対応とデータの保全、平時からの情報管理、不正検知時の社員の動き方

不正検知時に企業はどのような対応をすべきか? 調査対象メディア ~どんな記録媒体から証拠を収集できるのか?~ 電子情報の取得における範囲、課題およびその対応について解説します。 また、デジタルフォレンジックを活用した平時からの情報管理、メール監査についても解説します。

日時:2024年3月14日 16:00〜17:00(Zoomでのオンライン開催)

参加費:無料

第1回セミナーの申込受付は終了しました。第2回以降も是非、ご応募ください。

第2回 過労死・パワハラ・セクハラに対する対応とフォレンジック調査

在宅勤務の普及に伴う、近時の長時間労働の実態や訴訟例をご紹介しつつ、企業における長時間労働や過労死に関するトラブルへの対応および防止策についても解説します。また、デジタル・フォレンジックを活用した長時間労働の実態把握、パワハラ・セクハラの証拠獲得について解説します。

日時:2024年4月18日 14:30〜15:30(Zoomでのオンライン開催)

参加費:無料

第2回セミナーの申込受付は終了しました。第3回以降も是非、ご応募ください。

第3回 営業機密情報漏えいの調査と対応

情報漏洩の主な手口と予防策を、事例を交えて解説しつつ、情報漏洩が発生した場合の証拠収集の方法などについてもご紹介します。 また、デジタルフォレンジックを活用した情報漏洩の手口(外部記憶媒体、クラウドストレージ等)の解析について解説します。

日時:2024年5月21日 13:30〜14:30(Zoomでのオンライン開催)

参加費:無料

関連記事

デジタルフォレンジックとは?手順や事例、費用についても解説

皆さんは「デジタル・フォレンジック」という言葉を聞いたことがありますでしょうか….続きを読む

第4回 競争法・贈収賄の調査とフォレンジック調査

リニエンシー制度に関する近年の法改正の動向や、立入検査への対応、データ分析を用いた談合調査、日本版弁護士秘匿特権におけるデータ管理の重要性についてご紹介します。

また、反贈収賄規制の強化に関する最新の動向および日本企業の主な摘発事例についてご紹介しつつ、反贈収賄規制の強化に対する企業の対応策についても解説します。

さらに調査を円滑に進めるデジタル・フォレンジックを活用したコミュニケーション相関図の活用についても解説します。

日時:2024年6月13日 13:30〜14:30(Zoomでのオンライン開催)

参加費:無料

第5回 海外子会社における不正調査の注意点とフォレンジック調査

海外特有の不正類型 会計不正、贈収賄、パワハラ・セクハラ 海外子会社との緊密な連携が困難になる中、海外子会社において不正が発生した際の調査における注意点や、海外子会社におけるデジタルフォレンジック調査を実施する際の注意点等について解説します。

日時:2024年7月23日 15:30〜16:30(Zoomでのオンライン開催)

参加費:無料

パネリスト

主催

TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング、中央経済社、TMI総合法律事務所

ご不明点がありましたら、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。