【2023年1月23(月)14:00~17:00】

タイトル
《近時増加傾向にあり、事業会社が知っておきたい》
個人情報の不正利用・漏えい事案に学ぶ情報管理体制整備
~改正個人情報保護法に基づく報告義務~
スピーカー
大井 哲也
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング 代表
TMI総合法律事務所
パートナー弁護士
日時
2023年1月23(月)14:00~17:00
内容
ハッカー集団の日本企業に対するサイバー攻撃による個人情報漏えいや、社員など内部関係者による営業機密の持ち出し事案、個人情報の不正利用事案を報道等で目にしない日はありません。これらの手口が巧妙化・大規模化する傾向と共にレピュテーションリスクを含め企業に甚大な経済的損害が発生する傾向にあります。
本セミナーでは、法的観点から企業が履践すべきサイバーセキュリティの具体的な指針を提示し、管理部門が情報管理体制をいかに構築すべきかの方法論を解説いたします。
- はじめに
・情報漏えいのインパクトの把握
・個人情報保護法・GDPR・世界各国の個人情報保護法
・情報セキュリティ体制の見直し - 事例紹介
・時系列の対応フロー
・内部者による情報漏えい事件と経緯、その後の展開 - 個人情報漏えいの損害
・損害賠償額 - 各プレイヤーの責任
・各プレイヤーの責任概観
・会社の役員責任
・善管注意義務違反を回避する手段
・ユーザーの顧客に対する民事責任 - サイバーセキュリティ 経営ガイドライン、各種認証基準
・サイバーセキュリティ経営ガイドライン
・法律・ガイドライン・セキュリティ認証基準
・データ流出・消失関与者(犯人)の民事責任 - インシデント対応のための平時からの準備
・平時の対応
・平時対応のためのアクションプラン - 緊急時のインシデント対応
・インシデント発生時の対応(初期対応)
・証拠保全の観点
・フォレンジックの流れ
・フォレンジックの対象
・ソーシャルメディアのフォレンジック
・プレスリリース
主催
一般社団法人企業研究会